エンジン警告灯が点灯( ゚Д゚)

エンジン警告灯が点灯しました…( ゚Д゚)
と言うか、私が帰省途中の出来事で2週間前のことになります。

奥様から、「これ何?」と連絡が…
250224.jpg

そんなわけで、翌日に休暇を取得していたこともあり、青Dで検査して頂きました。

O2センサーの不良と診断されまして、修理の見積もりをして頂いたところ、約9万円也…( ;∀;)

何とか費用を抑えることが出来ないかと調べたところ、部品代を約1/7に抑えることが出来そう。
となれば、いつもお世話になっている整備工場で交換をお願いできないか確認したところ、工賃を約1/3に抑えることが出来そう。

と、ここまでは良かったのですが、O2センサーはフロント側とリア側があり、リア側はなんとか交換できたものの、フロント側は固着しており、整備工場の工場長さんは、最悪、走行不能になる可能性もあるということで、お手上げ。
その後、青Dで作業を依頼することになり、本日、お願いしたのですが、こちらもお手上げ状態。
さすがに、ディーラーですから、今後の対応も説明してくださいましたが、場合によっては、追加の部品交換が必要とのとこと。
ただ、その部品は「エキゾーストマニホールド」と言うことで部品代が結構高い…( ;∀;)


とは言え、車を買い替える余裕はないので、最悪のシナリオでも修理を選ぶことになりそうです…

もうすぐ、20年になりますからね…維持費が掛かるのも仕方がない。

この記事へのコメント

  • kenji-s

    センサー不良は本当に厄介です、しかも無数に付いてるし
    2025年02月25日 18:32
  • junp_72

    kenji-sさん>
    コメントありがとうございました。
    そうなんですよね。
    それでもセンサーに頼るほかないので、地道に修理します。
    2025年02月26日 19:56