振袖

最近、長女宛てに振袖のDMが多く届きます。

何故だろ…

まだ、高校2年生で、卒業までは1年半。
しかも、卒業式は学生服で参列。

振袖と言ったら、成人式?と思いましたが、令和4年に成年年齢が引下げられましたが、少なくとも横浜市の成人式は現行どおりの20歳が対象。

別の用途があるのかな…

と言うか、先日、知らない電話番号から電話が掛かってきましたが、横浜市の市内局番だったので、家族の誰か宛かと思い、出てみたら「振袖案件」でした…( ゚Д゚)
しかも、こちらは名乗っていないのに、こちらの苗字を知っていました…( ゚Д゚)
やっぱり学校の名簿が出回っているんでしょうね…(-_-メ)

この記事へのコメント

  • わたし

    今では信じられませんが、昔は住民票の閲覧が誰でもできて、それをもとに七五三、成人式の封書DMが届いていました。
    役所に行って、住所氏名を書き写すバイトすらありました(やった事はないけれど)
    2024年09月14日 10:15
  • junp_72

    わたしさん>
    コメントありがとうございました。
    そういうのが、仕事として成り立つこと自体恐いですね。
    2024年09月14日 18:28