先日交換したサブモニターにはDVIポートが付いており、メインモニターにはDisplayポートが付いているので、このDisplayポートを活用するためにグラフィックボードを追加しました。

中古で購入。
パソコンには難なく取り付けでき、電源投入後、無事認識できたのですが…
元々のモニターポートから信号が出ていない…( ゚Д゚)
デバイスマネージャーをみても、ディスプレイアダプタは追加した「NVDIA Quadro NVS 295」のみ…( ;∀;)
こう云うものなのかなと思いつつ、ふと、BIOS設定に何かないかな…と思い、確認したところ…
「Advanced」-「Onboard Devices Configuration」-「Graphic」が [ Auto ]になっていました。
こちらがもうひとつ選択でき、 [ PCIE*+iGPU ] を設定したところ、無事にデバイスマネージャーのディスプレイアダプタは2つ表示され、モニターポートからも信号がでるようになりました。

いい勉強になりました。
この記事へのコメント